初回体験のご予約はこちら

BLOGスタッフブログ

【青森市古川】陸上競技選手のためのフィジカル強化塾|しんもり塾

2025.05.26

 

 

■ しんもり塾とは?

 

陸上競技選手の身体の土台作りをメインに行うトレーニング塾です。
記録向上に活きる筋力・瞬発力・バネ力・柔軟性の向上、ケガ予防に向けたトレーニングを実施します。
 
アスリートを対象としたトレーニング指導の専門資格(CSCS)を保持した陸上競技経験のある指導者が、皆さんに寄り添い指導します。
 
身体の土台作りがメインのため、全競技に対応可能。
定員は12名で少人数制のため、和気あいあいとして質問をしやすい雰囲気が特徴です。

 
 
 

■ 活動の概要

 
店内風景

 

【開催場所】
トレーニングジムBASIC
住所:青森市古川1-17-23 2階
ジム貸切で行います。
 
【指導日時】
毎週火曜18:50~20:30(月4回)
 
【指導対象】
原則として、中学1年生~高校3年生
※小学生、大学生、社会人は応相談
 
【指導人数】
定員は12名までとなります(残り名)
 
【指導料金】
8,000円/月4回
 
【支払方法】
月初めに現金でお支払いいただきます。

 

 
 
 

■ 参加して得られるメリット

 

1.基礎的なトレーニングのフォームが身につく

 

青森県内の陸上競技部では、大半の高校でウエイトトレーニングを取り入れています。
それ以前に正しいフォームを身に付けることで、トレーニングをスムーズかつ自信を持って行えるようになります。

メリット1

 
 

 

2.パフォーマンス向上のための知識が身に付く

 

筋力とは?パワーとは?トレーニングがどういった形で陸上競技に役立つの?といったトレーニング面から、効果的な睡眠や食事の摂り方まで、パフォーマンス向上に役立つ知識が身に付きます。得られた知識は一生物です。

メリット2

 
 

 

3.仲間と切磋琢磨し合える

 

同じ陸上競技に取り組む仲間と一緒に練習できます。
目標は一人一人異なりますが、今よりも成長したいという思いはみんな同じ。
一人だとできないことでも、仲間がいると乗り越えられることもあります。

メリット3

 
 

 

4.トレーニング種目をいつでも見返せる

 

塾内で行った種目は動画で撮影しているため、いつでも見返すことができます。
各種目のフォームや目的が分からなくなった場合でも安心です。

メリット4

 
 
 

■ 選手たちの声

 

男子走幅跳選手 全中出場!

選手の声1
中学2年の秋の県大会で予選敗退したことが悔しく、次の年にどうしても全中に出場したく、指導を受けました。その結果、明らかに助走のフォームが改善され、全中出場を決めることができました! 実践→フィードバックの流れで頭を使った指導が多いのが特徴です。

 
 

女子400m選手 インターハイ出場!

選手の声2
指導を受けたことによって、力をあまり入れなくても進むようになり、上半身も鍛えたことで全身を使って走れるようになりました。一人一人に合ったメニューと理論的なトレーニング方法を提供してくれて、日常生活からトレーニングまでたくさんコミュニケーションをとってくれました。

 
 

男子100m選手 10秒台突入!

選手の声3
エクササイズの正しい動作やそのトレーニングの意味も学べますし、トレーニングの疑問は聞けば答えてくれるので、発展的な内容も学べます。インターネット上の情報をひとまず自分で判断できるといったリテラシーを身に付けられた恩恵も大きいです。安定して10秒台を出せるようになったのも、継続してトレーニングしてきたおかげです。

 
 

女子100m選手 11秒台突入!

選手の声4
走っている最中に上半身がブレてしまうことが課題だったのですが、トレーニング指導を受けて上半身がブレなくなりました。継続した結果、100mで11秒台を出すことができました!また、学校でもきちんとしたフォームでトレーニングできるようになりました。

 
 

男子長距離選手 全国駅伝メンバー入り!

選手の声5
2年間通い、長距離に必要なトレーニングをして頂きました。最初はなかなか結果が伸びず苦しみましたが、諦めずトレーニングを続けた結果調子が上がり、インターハイ、全国高校駅伝のメンバー選考を勝ち取ることができました!

 
 

男子走幅跳選手 インターハイ出場!

選手の声6
記録向上を考えた時に、自分自身全く知識がなかったため、指導を受けようと思いました。中学3年の秋〜冬で怪我をしづらい体作りができ、高校1年生でインターハイに出場できました!1つ1つの練習の意図をしっかり教えてくれるおかげで、しっかりと自分の頭で理解して動きに繋げることが出来るので、とても分かりやすいです。

 
 

女子走幅跳・三段跳選手 東北大会出場!

選手の声7
トレーニングの意義から丁寧に説明してくださり、必要な筋肉を全身満遍なく鍛えることができました。また、試合に合わせた強度の調整の仕方や食事面のことも学ぶことができ、2年間で確実に競技力を高めることができました!トレーニング中も和やかな雰囲気で楽しいです!

 
 

女子短距離選手 東北大会出場!

選手の声8
最初はバーベルすら上げることもできませんでしたが、トレーニングを続けたことで30kgまで持てるようになりました。最終学年で100m〜400mで自己ベストで終えることができました!明るいトレーナーが指導してくださるので楽しくトレーニング出来ます。

 
 

■ 指導者紹介

 
選手の声8

 
新盛聖人(シンモリマサト)
1994年、青森県青森市生まれ。
 
青森東高校→弘前大学→青森県庁を経て、2019年より陸上競技選手を対象としたトレーニング指導を開始。
各選手の年代や目標に合わせた指導を行う。
指導モットーは「根拠のある練習を楽しく!」
 
【保持資格】
NSCA-CPT,CSCS
日本陸連公認ジュニアコーチ
 
【自己記録】
走幅跳:7m16(+1.6)
100m:11″02(+0.7)
 
【メッセージ】
私自身の競技生活や知識・経験を、現役で競技に打ち込んでいる皆様に還元できると幸いです。
地味なトレーニングが多いかと思いますが、同じ陸上競技に取り組む仲間同士で切磋琢磨し合いながら、目標達成に向け一緒に頑張ってみませんか?

 
 

■ よくあるご質問

 

Q:陸上競技を始めて間もないのですが大丈夫ですか?

A:全く問題ございません。むしろ、始めたばかりの頃に基礎を身に付けることが大切です。
種目が決まっていなくても、全ての種目に通ずる身体の土台をつくることが目的なのでご安心ください。
 
 

Q:ウエイトトレーニングに恐怖を感じます

A:お気持ち、大変共感致します。
アスリート向けのトレーニング指導専門の資格(NSCA-CSCS)を保持したトレーナーが指導するため、ご安心ください。
器具の使用方法やフォーム、メニューの組み方など、丁寧に指導致します。
 
 

Q:中学生がウエイトトレーニングを行っても大丈夫ですか?

A:適切な方法で行うと問題ございません。
青森県内では高校生になるとウエイトトレーニングを開始する学校が多いのですが、
それまでに目的やフォームを身に付けておくことを目標に活動します。
 
 

Q:筋肉をつけると身長の伸びが止まりませんか?

A:身長の伸びが鈍化したタイミングで筋肉が大きくなりやすいので、
そのように錯覚してしまいます。迷信です。
適切に計画されたトレーニングであれば、身長の伸びは止まらない可能性が高いのでご安心ください。
 
 

Q:ウエイトトレーニングでケガをしませんか?

A:適切な方法で行うと問題ございません。適切なウエイトトレーニングにより、
ケガのリスクを1/3に抑えることができるといった報告もあります。
ケガをする際は、指導者の不在や誤ったフォームによるものがほとんどです。
 
 

Q:保護者の見学は可能ですか?

A:少し狭い空間ですが可能です。イスを用意しております。
ただし、スペースの都合上人数制限をかける場合があるので、見学をご希望の場合は予めご連絡いただけると幸いです。
 
 

Q:駐車場はありますか?

A:当ジムの駐車場が2台分あります。しかし、会員様の公平性を保つため、
申し訳ございませんが駐車場を使用する場合はお近くのコインパーキングをご利用ください。
 
 

Q:日程的に参加できないのですが、指導を受けたいです

A:火曜日以外でも、パーソナルトレーニングを実施しています。
1:1での指導となるので、より濃密な指導が可能です。詳細はお電話またはLINEでお問い合わせください。
ペアでのトレーニングもできます。
 
 

Q:指導者の新盛さんはどのような性格ですか?

A:陸上競技以外にも勉強、進路面の相談もしやすく、明るくて楽しい人です。
真面目な時は真面目、ふざける時は思いっきりふざけます。
「聞かれたらこう伝えてね」と、新盛さんに言われました。by通っている生徒
 

 
 

■ 活動のようす

 

ミーティング
 
ウォーミングアップ
 
トレーニング1
 
トレーニング2
 
トレーニング3
 
トレーニング4
 
トレーニング5
 
トレーニング6
 
トレーニング7
 
 

ACCESS青森駅から徒歩8分